- 1日2万円~少ない勤務日数で高収入
- 趣味・資格取得と両立できる
- 期間限定で働ける
[介護 派遣 夜勤専従] 夜勤のみの仕事
介護派遣の夜勤専従は夜勤のみのお仕事です。
介護職は給料が低い業界と言われていますが、給料報酬に恵まれおりプライベートを重視する方に人気なのが夜勤のお仕事です。
有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、グループホームなどの24時間介護を必要とする入居施設で利用者ニーズが増えています。
施設では人手不足から従業員の夜勤が増え勤務がきつくなっています。
このような背景から夜勤専従の介護 派遣社員の積極的な募集が増えています。
[介護 派遣 夜勤専従]の仕事内容
介護派遣の夜勤の基本業務は食事介助、安否確認、排泄介助、起床介助です。
スケジュールにすると以下のような形です。
17時 出勤・引き継ぎ
18時 食事・服薬介助
20時 就寝の準備
22時 消灯・巡回・ナースコール対応
2時 休憩・仮眠
3時 巡回・朝食準備
6時 起床介助
7時 食事・服薬介助
9時 業務申し送り
10時 退勤
引き継ぎでは、確認・特変事項の申し送りをします。その後の夕食の準備、食事から就寝までは日勤、遅番職員と一緒に仕事です
食事、服薬、排泄介助、歯磨き、パジャマ着替え…と行なっていきます。
[介護 派遣 夜勤専従]の仕事内容1:22時~安否確認の巡回・コール対応
ここからはコール対応が主な仕事です。
トイレ、水が飲みたい、不眠などがナースコールに多いです。
急変などがなければ、ゆとりのある時間なので待機しながら記録を書いたり、片付けをします。正社員の方はここで行事関係のお仕事や委員会の議事録を作成します。
施設によって1~3時間毎に安否確認の巡回に行きます。
0時頃から排泄介助があり、休憩です。
急変することがあれば対応が忙しくなりますが、頻繁に急変はありません。
看護師・医師の有無で急変対応が変わる
仮に急変が起きても看護師が夜勤にいる施設(病院など)なら大変ではありません。
急変時には看護師・医師が対応してくれるからです。
看護師・医師が夜勤にいない施設では、電話連絡をして駆けつけてもらいます。
これはオンコール体制という看護師や医師、近隣に住むスタッフが駆けつける体制をいいます。(オンコール体制を取っていない施設は法律違反です)
この場合は駆けつけてくれるまでの間に心臓マッサージなどの蘇生処置が必要になる場合もあります。
これは施設によって異なるので看護師・医師の有無は確認を取っておきたいポイントです。
[介護 派遣 夜勤専従]の仕事内容3:起床介助~業務申し送り
休憩が終わると、起床介助です。
入居者様が起きる時間なので徐々にナースコールも増えます。
トイレ介助、着替え、離床・誘導、バイタル測定、食事準備…と慌ただしい時間です。食事に合わせて動くため忙しい時間帯となります。
早番社員が出勤すると夜間の様子を伝え、朝食が始まります。食事・服薬介助を終えた後、業務申し送りです。
起床介助〜は慌ただしく時間が過ぎ、雑務をすませると退勤となります。
[介護 派遣 夜勤専従] 1日の給料は2万~3万
介護派遣の夜勤の給料は日勤に比べると高いです。
- 勤務時間が長い
- 夜勤手当がつく
- 深夜の割増手当がつく
これが深夜勤務が高い理由です。
多くの介護施設の勤務体制は、2交代制、3交代制のシフトを採用しています。
2交代制とは、1日を2つの時間帯に分ける働き方、3交代制とは、1日を3つの時間帯に分ける働き方です。
2交代制の例
- 日勤:10時~18時(休憩1時間/8時間勤務)
- 夜勤:17時~翌朝10時(休憩1時間/16時間勤務)
3交代制の例
- 早番:7 :15~16:15(休憩1時間/8時間勤務)
- 日勤:10:00~19:00(休憩1時間/8時間勤務)
- 夜勤:16:00~10:00(休憩2時間/16時間勤務)
比較すると夜勤の方が働く時間が長いことがわかりますね。
また、夜勤は手当として3000円~8000円(相場は6000円程度)つきます。22時~翌朝5時までは25%の割増時給が加算されます。
例えば、時給1000円であれば1250円です。
さらに1時間残業することになれば25%割増時給なので一般的な施設で2万円台。急募などで高時給に設定している施設だと3万円前後を狙えます。
介護資格あり・経験者ならベネッセMCMがおすすめ
介護資格あり、経験半年以上の方の高待遇の派遣求人が多いのがベネッセMCMです。
急募施設の求人は期間限定で日勤1,700円(深夜時給 2,125円)、夜勤1回で28,000円~30,000円の求人が多いです。
夜勤専従の高時給求人を紹介してもらうなら優先的にこちらを利用してください。
[介護 派遣 夜勤専従]で働く3つのメリット
介護 派遣の夜勤専従 3つのメリット
- 介護職の夜勤専従は効率的に稼げる
- 家庭・趣味・資格取得との両立ができる
- 夜勤専従は期間限定で稼げる
メリット1:介護派遣の夜勤専従は効率的に稼げる
介護派遣の夜勤専従なら日勤より高時給だから効率的に稼げます。
介護の夜勤専従は日給2万円台程度です。月10回の勤務で正社員並みの給料となります。
ある施設の夜間派遣の給料をピックアップしてみると次のような例がありました。
- 月給例:月10回夜勤で269,500円
- 日給例:夜勤日給29,456円
介護福祉士の日勤時給の相場は1400円程度です。1日8時間働いても11,200円なので、1日で効率的に稼ぐなら夜勤専従で効率的に稼げます。
メリット2:介護派遣の夜勤専従なら家庭・趣味・資格取得との両立ができる
夜勤専従なら昼間の自由時間が増えるからプライベートを優先できます。
夜勤専従は、夜間の拘束時間が長くなりますが、働く日数が日勤の半分になります。
1ヶ月で10日勤務、残り20日は自由です。プライベート・趣味を充実させたい人に人気の働き方となっています。
介護関係の仕事の辛い点は、夜勤と日勤のシフトが混在していることです。介護施設のスケジュールに合わせて生活リズムが崩れ苦労しています。特に夜勤明けからの出勤、カンファレンス、イベント…と限界以上の仕事量が入ってくる可能性があります。
しかし、介護派遣ならシフトを夜間に固定だから仕事内容を覚えやすいです。また、生活リズムを作りプライベートを充実されることができます。
自分の希望する時間で働ける夜間専従派遣だから、自分の都合に合わせてシフト調整し、家庭・趣味・資格取得との両立ができるのです。
メリット3:介護派遣の夜勤専従は期間限定で働ける
夜勤専従の仕事は期間限定の求人が多いから区切りのある働き方ができます。
夜勤専従の派遣の期間は2ヶ月~が一般的です。
そのため正社員を退職し、次の転職先を見つけるまでの期間だけで働きたい人に人気があります。
正社員を辞めても生活のためには収入が必要です。介護経験があるなら効率的に夜勤限定で稼ぎながら次の職場を探せます。
2ヶ月~の契約期間の働き方だから、計画を立てやすい点が夜間派遣のメリットでしょう。
介護 派遣 夜勤専従 のデメリット
夜間専従の介護のデメリットは、体力的にキツイことです。
仮眠をとる休憩時間はあるにせよ、1日16時間勤務と長時間労働なので体調を崩しやすくなります。
昼間に学校、家事、仕事などの活動をしている人が夜勤専従で勤務すると睡眠時間がなくなるためオススメできません。
ライフスタイルを夜型にシフトしなければならないので、週1~の夜間専従で体をならしていき徐々に夜間専従のシフトで働けるようにして行きましょう。
また、夜間施設によって休憩時間を巡るトラブルや、少人数制による現場の不安もあります。こちらは派遣会社選びで解消できるので夜間専従の介護派遣会社選びのポイントを見ていきましょう。
[介護 派遣 夜勤専従] 求人探しのポイント
こんな方におすすめ
- 休憩がしっかり取れる施設を紹介してもらう
- しっかり施設側へ安全対応を行う会社を選ぶ
休憩がしっかり取れる施設を紹介してもらう
介護施設をしっかり選ばなければ休憩の取れない可能性があります。
夜間専従で働く2つの事例があります。
事例1
先日、宿泊付きデイサービスの現場に夜勤専従で就職いたしました。
労働条件は夕方17:00~翌朝8:30 休憩120分 労働時間13.5時間という事になっていましたが、1人夜勤であり定期のトイレ誘導やおむつ交換、突発的トイレ誘導、調理、それ以外にも要見守り者が大勢おり120分の休憩は事実上不可能でした。
条件と違う、と所属部署の部長に掛け合ったのですが「管理人や守衛さんと同じで、手待ち時間を休憩としている」という回答をされました。
正直、納得出来無かったので、以後のシフトを入れず、即日で退職させて頂きました。
事例2
介護派遣です。グループホームで、夜勤9名で一人。11時間拘束で休憩は、利用者様の呼び出し鈴の小さな音に耳を傾けて9人の個室出口、真ん中のロビーで待機。
どう頑張っても休憩3時間取れないに、休憩は3時間と定められている。だから8時間の賃金しか頂けない。と、前回質問したところ、それは、断続的労働と教えて頂いた。賃金が高くなりすぎるので、夜勤手当てとしていただける。とのことでした。再度派遣会社に確認したら夜勤手当ては0円なしと言われました。このような事も派遣ではありなんですか?教えて下さい。
2つの事例の介護施設の言い分は断続的労働に当たるとして休憩時間に含むというものでした。
断続的労働とは、監視又は断続的労働に従事する者で、行政官庁の許可を受けたもので労働時間、休憩、休日の規定の適用が排除されることが定めているものです。
労働基準法41条3号より
断続的労働に従事する労働者は、時間外労働に対する割増賃金や休日労働に対する割増賃金が発生しません。
しかし、実際には断続的労働の条件からかけ離れる休憩時間をまともに取れない職場環境であった。という職場が2つの事例のように存在しているのです。
介護・保育・福祉業界で働く人の相談を受け付けている労働組合「介護・保育ユニオン」では、このような介護の夜勤現場について「夜間の宿直扱いはほとんどが違法」であると伝えています。
参考夜勤について
派遣、直接雇用にかかわらず起きている事案ですから、トラブルに巻き込まれないためにも取引先の多い派遣会社で休憩をしっかり取れる介護施設を紹介してもらう必要があります。
しっかり施設側へ安全対応を行う会社を選ぶ
2つ目のポイントは介護施設側へ安全対策面の意見してくれる大手派遣会社を選ぶことです。
介護派遣での事故、責任はどうなるのでしょうか?派遣の夜勤専従で今後働いていこうと思います、今までは正社員の常勤でしたが、医療福祉分野でミスが個人的に訴訟される事をたまに耳にする事が
ありました、正社員だから施設・病院がカバーしてくれるけど派遣だから個人で解決してくれと言う感じに見離されたようになるのでしょうか?
夜間専従の介護は仕事内容の少なさから少人数での勤務となります。そのため、何らかの事故が起きる可能性は少なからずあります。
夜勤ではありませんが、介護施設で書類送検された事例もあります。
大阪府吹田市の介護付き有料老人ホームで昨年8月、人工呼吸器が停止して入所女性(68)が死亡した問題で、大阪府警捜査1課は5日、たんの吸引作業後も呼吸器の電源を入れ忘れたまま放置していたとして、業務上過失致死容疑で女性施設長(36)と女性准看護師(53)を書類送検した。いずれも容疑を認めている。
https://www.sankei.com/west/news/170105/wst1701050067-n1.html
事故が起きないためにも施設側へ意見できる大手派遣会社であることがポイントです。
- OJTなどで適切に教育をしたか
- 安全に就業できる環境の整備であったか
- ヒヤリハットの共有や無理のある業務でなかったか
など意見できる大手派遣会社を選ぶことが重要です。
ポイント
労働者派遣にかかわる関係法令の知識をはかるために行われる『派遣検定』があります。一定レベルのコンプライアンス能力を有する者であることを判定し認定するもので、取得者がいる団体は以下のような認定番号が記載されたホームページ用バナーを掲示しています。
高いコンプライアンス意識を持つ派遣会社を探す際はこの認定バナーを探してみてください。
[介護 派遣 夜勤専従] 楽な施設
介護 派遣の夜勤専従は期間限定であることが多いです。
最短で2ヶ月の急募である、従業員を採用するまでの間と同じ施設で働き続けることはありません。
出来るだけ負担の大きい施設よりは楽な施設を選ぶ方が良いです。
楽な施設探しのポイントは次の2つです。
- 看護師が夜勤にいる施設(病院など)
- 2.5:1以上の人員配置基準の施設
いわゆる高級施設なら、人員も設備も整っているところが多いです。
あとは実際の入居者様の介護度にもよります。
例えば、「ケアハウスで介護に手がかからない人が多い施設」と募集してあっても現実には、要介護だらけで5が何人もいる。夜間の排泄介助が必要な人が多数いる。という状況であれば必然的に忙しくなります。
実際の介護施設の状況に関しては派遣会社が情報を持っています。決める前に派遣会社のコーディネーターに確認を取っておきましょう。
[介護 派遣 夜勤専従]未経験・資格なしで出来る
介護派遣の夜勤専従は未経験・資格なしでもできます。
介護保険開始当初は、有資格者であることが当たり前でした。しかし、人手不足が深刻な現在は「無資格でも助かる」という声も介護施設から上がっています。
新人が日常業務を覚えるまでに最低3ヶ月は必要とされていますが、教育・研修、バックアップ体制を整えている施設では積極的な採用を行なっています。
介護資格の取得支援を行なっている派遣会社もあり、人材確保したい施設も多い。これまで介護業界で働いたことのない未経験・無資格者でもこういった介護派遣会社と提携する施設はあります。
未経験なら資格支援の充実した派遣会社で働こう
無資格・未経験で夜勤専従で働くなら、無資格OKの施設を探してください。
やはり、利用者の急変時の対応などの場面では、経験値が求められます。
介護派遣の夜間専従は勤務スタッフが少ないため、介護資格あり、実務経験1年以上の方が応募資格になっていることが多い傾向があります。
しかし、看護師がいる病院や施設であれば急変時の対応は安心です。看護助手として介護士の経験を積めます。合わせて必要な資格を派遣会社の資格支援で取得していけば勤務地が広がります。
未経験なら資格支援に強い介護 派遣会社を選んでくださいね。