スタッフサービス・メディカルのメリット
- 全てのお仕事に交通費あり
- 未経験・資格なし・中高年OKの仕事多数
- 3ヶ月以内に介護初任者研修取得で50000円のお祝い金あり
スタッフサービス・メディカルの特徴を評価
スタッフサービス メディカルは介護・看護・医療分野の人材派遣、職業紹介会社です。
正社員、パート・アルバイトの紹介も行っていますが、派遣事業がメインです。
派遣は登録型派遣、紹介予定派遣、無期雇用派遣(社員)の3通りです。特に力を入れているのが無期雇用派遣です。未経験・資格なしの求人が多く無料で派遣資格を取得できます。
スタッフサービス・メディカル 派遣 特徴1:55%は未経験者で安心
スタッフサービス・メディカルでは、55%の登録者が他業種で働いてました。初めて介護職をする方が多く無資格・未経験で働ける派遣求人を多く保有しています。
未経験・資格なし、年齢制限で働けるお仕事を紹介していることが強みです。
2018年4月より「介護職員初任者研修」資格取得金額の全額負担をスタートし、より未経験者の就業を後押しする形で運営しています。
過去、スタッフサービス・メディカルでは、初めて介護を行う方対象に介護初任者研修を3ヶ月以内に取得した方に5万円のお祝い金プレゼントを行なっていましたが、全額負担へ切り替えました。
スタッフサービス・メディカル 派遣 特徴2:福利厚生が充実
スタッフサービスでは安心してお仕事できるように、福利厚生が充実しています。
有給休暇でリフレッッシュ
有給休暇は起算日より6ヶ月経過した時点で、取得資格が発生します。
以降、スタッフサービス・メディカルで継続してお仕事される方には、その後、一年ごとに勤続年数およびその期間の勤務日数に応じて、所定日数が付与されます。
事前の申請が必要となりますが、子育てとの両立に活用できます。
社会保険加入できる
スタッフサービス・メディカルは、労働者災害補償保険、健康保険、厚生年金保険、雇用保険に入れます。
派遣スタッフの方にはスタッフサービス・メディカルの社会保険が適用されます。
育児・介護休暇制度あり
スタッフサービス・メディカルの派遣で1年以上働けば、産前産後休暇・育児・介護休暇制度を活用できます。
定期健康診断あり
原則として年一度、定期健康診断制度を設けております。
一定期間、就業すると受診資格を満たし、実施時期直前にご自宅へご案内を贈られます。
受診料は全額、スタッフサービス・メディカルが負担いたします。ただし、当社指定項目以外に個人的に診療項目を追加された場合、その分は個人負担となります。
提携優待サービスでスキルアップできる
スタッフサービスグループだから介護資格以外の幅広いスキルアップや資格取得スクールの得点を用意しています。
英会話、資格(介護以外)、OAなど幅広く活用できます。
大手ならでは介護以外のスキルを磨けることが魅力的です。
スタッフサービス・メディカル 派遣 特徴3:常用型派遣で資格支援あり
スタッフサービス・メディカルの常用型派遣で資格支援が受けれます。
派遣の種類
- 登録型派遣:一般的な派遣
- 紹介予定派遣:正社員を前提の派遣
- 常用型派遣:スタッフサービスグループと雇用契約を結び、社員として派遣先で働く働き方
登録型派遣では、介護初任者研修を全額無料ですが、実務者研修以降を無料で取得する場合は常用型派遣で契約する必要があります。
スタッフサービス・メディカルの常用型派遣なら賞与あり
スタッフサービス・メディカルは、月給制です。
毎月一定額以上の給与を受け取ることができるほか、時間外手当や年2回の賞与を支給されます。
一般的な派遣と異なり賞与がもらえる上に有給や産休育休・介護休暇の活用も可能です。
スタッフサービス・メディカルの常用型派遣のメリット・デメリット
常用型派遣のメリットは、仕事のあるときだけ契約を結ぶ登録型派遣と異なり、継続して仕事を続けられます。仮に次の職場の勤務まで間が空いても給料が支給される仕組みなので派遣でありながら正社員のような安定性のある働き方と言えます。
デメリットは、自分で勤務地を選べないことです。派遣会社の社員という扱いなので派遣会社が指定する派遣先に出向かなければなりません。
ただ、中間に派遣会社があるためサービス残業はできないため正社員と派遣の中間に位置する働き方と言えます。
スタッフサービス・メディカルの口コミ・評判
スタッフサービス・メディカルの口コミ
この年齢で介護の経験も資格もなかったのですが、働くことができました。
2人の子供が学校に入り、自分の時間ができたので、何か社会に出て働きたい!と思って仕事を探していたのですが、年齢や経験からなかなか仕事が見つかりませんでした。そんな中、たまたま見つけたスタッフサービス・メディカルに登録したところ、担当者の方が親身になって仕事を探してくれました。
仕事を探す時だけではなく、働いている間も不安や悩みがあったらいつでも相談できるのがうれしいところです。
現在では、資格があったほうがよい待遇になると聞いたので、ステップアップを目指して、 ヘルパー2級の取得を目指しています。どの資格を取得すればいいか、どのように学習すればいいかのアドバイスも下さり、効率よく学習を進めることができています。これからも色々相談に乗ってもらいつつ、働いていきたいと思っています。
42歳 女性
スタッフサービス・メディカルでは、年齢制限がないことから40代、50代の勤務者が半数と年齢層の高い方が働いています。
これまで子育てに集中して資格を持っていない、就業から離れておりブランクがある方特有の相談にも強いです。資格相談に対しても全額無料で介護初任者研修を受けれるためサポートしてくれます。
40代以降の年齢に強い介護派遣会社と言えます。
資格取得制度で“絶対受かってやる!”というモチベーションにつながりました
就業前にしっかりとした研修があり「介護職員初任者研修」の資格を取ってから現場に立てるサポートがあるのは心強かったですね。以降、「実務者研修」「介護福祉士」の3つの資格を取りましたが、取得費用を全額補助してくれることも、「何がなんでも受からなきゃ!」というモチベーションにつながりました。
未経験で右も左もわからないまま飛び込んだ介護の世界でしたが、デイサービスで3年、現在は特別老人養護施設(特養)で働いて1年になります。いずれは特養で働いてみたいと思っていることを担当の営業の方に伝えたところ、すぐに現在の就業先を紹介してくれました。本来は転職というかたちで職場を変えていきますが、スタッフサービス・メディカルの社員のまま、さまざまな場所で経験を積めるのはうれしいですよね。
これからは大卒で介護を目指す人も増える時代になると思います。僕のようにまったく違う学部出身で、経験がなくても可能性を広げてくれるのが、スタッフサービス・メディカルだと思います。
男性
スタッフサービス・メディカルの常用型派遣の口コミです。
登録型派遣に比べて資格支援が手厚く、介護初任者研修、実務者研修、介護福祉士までの取得費用を全額補助してくれます。
キャリア相談の面談、実務実践研修、セミナー・スクールの割引などのキャリア形成にも力を入れています。
正社員のように一つの施設で働くのではなく、就業施設を定期的に見直せる。安定した働きができる。
介護資格に合わせて派遣先を変えれる点で学びを実践に移せる環境がスタッフサービス・メディカルの常用型派遣の強みと言えます。
スタッフサービスメディカルの悪い評判
2ch(現5ch)の評判は悪い
2ch(5ch)の評判を見てみると以下のような事柄が書き込まれていました。
- 釣り案件が多い
- 給料が遅い(翌月25日)→15日くらいを要望する声あり
- 営業に対する不満
がありました。
ただ、スタッフサービスとは別の業種と混同した口コミも多いです。そこまで悪くない。営業担当の対応はよかったという口コミも一部ありました。
Yahoo!知恵袋の口コミ
スタッフサービスは嘘だらけなんですか?先日スタッフサービスメディカルにネットに掲載されていた数件が気になり、電話したら、折り返しの対応になるといわれ、結局登録に行きました。が、実際
営業の方は、その求人は先ほど決まりました、とか、それはネットに昔載せたままで、消えないんですよとか、結局ありませんでした。
これって人集めの詐欺❓と思ってしまいました。登録を消しに行こうと思いますが、本当に消してくれるか心配になってきて、こちらに質問させていただきました。
2chの口コミ同様に釣り案件が多いという口コミがありました。ネットに掲載したまま削除していない、消せないとのことでした。(2017年頃)
他にもしつこい、営業担当にスキルがないと言った不満の声がありました。(ただし情報は2013年頃と古いです)
今は改善されているかもしれませんが、過去の評判は悪いものが多い印象です。
スタッフサービスは過去に個人情報流出あり
このたび、株式会社スタッフサービス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:鬼頭秀彰、以下、当社)におきまして、ご登録者様の個人情報等が外部に流出していたことが判明いたしました。
このたびの情報流出の概要と対応につきまして、下記のとおりご報告いたしますとともに、ご登録者様をはじめとする関係者の皆様に、多大なるご迷惑およびご心配をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。
スタッフサービスグループは2017年4月に個人情報流出を起こしました。
内容: 当社のご登録者様・エントリー者様の、「氏名」に加え、「住所」・「電話番号」・「メールアドレス」のいずれか
件数: 15,368名分
一部の登録者は時給データも流出しました。第三者への流出は確認されていませんが、セキュリティ・倫理上での問題が起きていました。
元社員は同社の調べに「自分が立ち上げた人材派遣業の営業のため持ち出した」と話していたとニュースサイトで報道されています。今後について「個人を特定できない状態にするなどセキュリティーの強化や従業員教育の徹底を図る」とコメントしています。
過去の評判、この事例から一部で悪い評判がついていると思われます。当サイトとしては、安全面を考慮してランク外としました。
スタッフサービス・メディカルの登録方法
スタッフサービス・メディカルの登録方法は来社登録と簡単WEB登録の2種類があります。
来社登録では、対面でお仕事説明、スタッフ登録、お仕事紹介を受けれます。
自宅だけで登録可能
カンタンWEB登録では、ご本人確認の公的書類の提出が必要となりますが、自宅での登録もできます。
スタッフサービス・メディカルの退会方法
スタッフサービス・メディカルの退会は2つです。
1つ目は、マイページの退会です。
こちらはマイページにログインして「退会」メニューより手続きしてください。
2つ目は、スタッフサービス・メディカルの派遣登録抹消手続きです。
こちらは電話での手続きとなります。
電話先
株式会社 スタッフサービス
メディカル部門:0120-515-045
先ほどのものは「退会」であり派遣登録に関しては別手続きが必要なので注意してください。
スタッフサービス・メディカルの会社概要
会社名 | 株式会社スタッフサービス メディカル事業本部 |
取締役 | ・代表取締役会長 山下 謹吾 <取締役・監査役> 取締役・取締役会議長Rob Zandbergen 代表取締役社長 兼 執行役員(経営企画担当)阪本 耕治 取締役 兼 執行役員(経営管理担当)小松 美和子 取締役 Leen Geirnaerdt 取締役 Graeme Maude 取締役 西村 崇 監査役 猪尾 康成 <執行役員> 執行役員(製造領域事業担当)曽根 徹哉 執行役員(事務領域事業担当)田口 歩実 執行役員(メディカル領域事業担当)西部 泰介 執行役員(事務領域事業担当)平井 真 執行役員(エンジニア領域事業担当)松林 勇介 2018年10月1日現在 |
創立 | 1981年11月 |
資本金 | 5億円 |
事業概要 | 看護・医療・介護の分野における人材派遣、職業紹介及びアウトソーシング 労働者派遣事業許可番号 派13-011061 有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-010724 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |